Skip to content

【投資家の目②】Zoomへの初期投資を可能にした「ネットワーク」

最終更新: 2023年9月15日

スタートアップの聖地・シリコンバレーの企業の日本進出支援を担い、シリコンバレーと日本の架け橋として活動され、且つ投資家として世界のIT業界へ目を配っている、IT-Farm Corporation 代表取締役の黒崎さんとガイアックス代表執行役社長 上田との対談を【投資家の目】というシリーズで公開していきます。

【投資家の目】シリーズの2記事目は、先見の目を持ち、世界で投資を行っている黒崎さんの投資先とその投資ポイントについて深堀りしていきます。
今では誰もが利用している「Zoom」に早い段階から投資をしたきっかけ、その他にも今注目のスタートアップ企業について投資家目線でお話していただきます。

黒崎 守峰

IT-Farm Corporation 代表取締役
株式会社ガイアックス 社外取締役インテル・ジャパンにてキャリアをスタートして以来、デイジーシステム・ジャパン、ウェスタンデジタル・ジャパンを経て1988年(株)アイシスを設立。同社の代表取締役社長として、シリコンバレーのIT系スタートアップ企業の日本進出を支援。日本のトップ企業との戦略パートナーシップ、ビジネス開発、日本支社設立に伴うマネージメントチームのリクルーティングからオフィスの立ち上げ、運用までシームレスにサポートした。経済産業省や総務省の事業・人材育成プログラムの委員の他、ARMのPacific Advisor、国内公開企業の役員等を兼任し、IT関連の日本企業、シリコンバレーの経営陣と、日本屈指のネットワークの広さを誇る。明治大学卒。

yuji.ueda

上田 祐司

株式会社ガイアックス代表執行役社長(兼取締役)

1997年、同志社大学経済学部卒業後に起業を志し、ベンチャー支援を事業内容とする会社に入社。一年半後、同社を退社。1999年、24歳で株式会社ガイアックスを設立する。30歳で株式公開。一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事を務める。

クラウドサービスに目をつけた「Zoom」

上田: 過去に投資した企業で、面白いビジネスをしているところについて教えてください。例えば、Zoomにはなぜ投資を決めたのでしょうか?

黒崎: イケてるアーリーステージにフォーカスするネットワークがあり、そこでZoom社と知り合ったので投資をしました。

上田: 海外における、アーリーステージのネットワークは、難しそうな気がします。実際は、いかがでしょうか?

黒崎: 私は若い頃、Intelに勤めており、その後10年間コンサル事業をしていました。その時に海外のVCと出会いがあり、10年程の付き合いがありました。彼らの投資先で、日本進出に成功したりIPOしたりした企業があったので、個人的なネットワークがありました。
VCやスーパーエンジェル*1と繋がりがあったので、お互いに面白い日本企業はアメリカに紹介し、面白いアメリカ企業は日本に紹介するなど、情報をシェアしていました。

上田: そのネットワークでZoomを紹介されて、面白そうということで投資されたのですね。

黒崎: そうですね。元々Zoomを創った創立者は、WebExに在籍していて、のちにCiscoに買収されました。

上田: ソフトウェアですか?

黒崎: テレビ会議です。ポリコンの次の時代が、WebExでした。当時、クラウドサービスは一般的ではなかったのですが、次に注目されるのはクラウドだということで、Ciscoで検討していたようです。しかし、Ciscoではクラウドは展開しないことになったので、彼は退社してZoomを始めました。この話を聞いた、ジェリー・ヤン、ビル・タイ、ヤン・ソン、私などの投資家は、Zoomを応援したくなったのです。

*1 スーパーエンジェルとは、単純に資金提供をするのではなく、ビジネスのメンターのような存在。投資家の目シリーズvol3で詳細解説。

  • ジェリー・ヤン氏
    デビット・ファイロと共に2人でヤフーを創業。ヤンの「ヤ」とファイロの「フ」からヤフーという社名に。
  • ビル・タイ氏
    著名なエンジェル投資家。Zoom社においても最初に投資を行う。
  • ヤン・ソン氏
    Samsung電子の社長。韓国系アメリカ人のビジネスエグゼクティブ兼投資家として、投資も行う。

ストリーミング配信を無料で行う「Tubi」

上田: 他には、どんな企業がありますか?

黒崎: Tubiという、無料のNetflixのようなサービスを提供する企業です。無料でコンテンツをストリーミングしており、日本でも視聴できます。今すごく伸びている企業ですね。

上田: Tubiも、現地の知り合いから紹介されて投資されたのですか?

黒崎: そうです。元々、Samsungのテレビに売り込みをしていた企業なのですが、面白い企業があるからと、ヤンソンに紹介されました。軌道に乗るまで時間はかかったものの、今は5億ドルくらいの価値があります。

上田: いつ頃投資されましたか?

黒崎: 2015年頃だったと思います。創始者はチャレンジ精神がありました。
Zoomのエリックは中国人、Tubiの創立者のファーハードはおそらくトルコ系、Drivezy はインド人ですし、近年シリコンバレーの起業家はヨーロッパ系も増加しています。単純にシリコンバレーは資金調達がしやすいというだけではなく、迅速なアライアンスができる点も魅力だと思います。

例えば、FacebookやGoogle、Samsungなど、注目の企業はシリコンバレーに集まっていますよね。仮に東京でビジネスを始めても、グローバル展開するためには時間がかかります。新規ビジネスを立ち上げるには、シリコンバレーはユニークな場所です。全体のエコシステムが必要なので、ただシリコンバレーを真似して、資金調達だけの「○○バレー」をつくっても仕方がありません。

このような理由から、ヨーロッパで同じことをしても、アメリカ・シリコンバレーにはなれないのです。近年は、ヨーロッパでもこのロジックが浸透しています。ヨーロッパの企業は、FacebookやGoogleの下請けを5年、10年と担い、20歳くらいだった青年が30歳くらいになって、「自分たちでもできる」と独立し始めます。

【投資家の目】Zoomへの初期投資を可能にした「ネットワーク」

シリコンバレーに挑戦した日本企業「Treasure Data」

上田: Treasure Dataはいかがでしょうか?

黒崎: Treasure Dataは、日本からアメリカに果敢に挑戦した企業です。チームワークが素晴らしい企業で、当時CEOは30代半ば、CTOは20代半ば、もう1人のCTOは筑波大の大学院生でした。3人は年代も、スキルも様々で、チームとして良いコンビネーションでしたよ。

上田: 日本人3人組が、シリコンバレーで起業したのですか?

黒崎: そうです。CEOの芳川さんとは、以前から知り合いでした。
私がサンフランシスコにいた際、突然CTOの太田さんと一緒に訪ねてきて、話を聞いたことがありました。そこから、ビル・タイを紹介したところ話がまとまり、起業することが決まりました。

彼らの能力や努力はもちろん重要ですが、アメリカで起業したので成功したと思います。なぜなら、もし日本で起業していたら、当時Amazonにビッグデータを貯めることなどはできなかったと思うからです。日本では、門外不出のデータをパブリッククラウドで使用することは難しいけれど、アメリカは低コストなら受け入れられるという傾向がありました。彼らは、能力や努力に加えて、決定力があった点が良かったと思います。

上田: なるほど。太田さんは起業するために、Preferred Networksから転職したのでしょうか?

黒崎: そうですね。私も、新会社を設立時にPreferred Networks社長の西川さんに報告に行きましたよ。後で揉めるのは避けたかったので。現在のCTOは春日さんの仲間で、一緒にIBMの企画にいた人です。

Preferred Networksは素晴らしい企業ですが、どういうイグジットがあるのかは疑問でした。Treasure Dataは、少なくともイグジットした点で評価しています。
例えば、ユニコーンになって突き抜けたZoomのエリック、ユニコーンにはならなかったけれど600~700億円で売り切ったTreasure Dataのように、投資家からするとイグジットが重要だからです。日本のユニコーンはイグジットしない企業が多いので、高級受託企業になっていると感じます。

上田: なるほど。Treasure Dataは、すごい成功事例だと思いますが、なぜ売却になったのでしょうか?

黒崎: 正直、ユニコーンでIPOもできたと思いますよ。ただ、役員会の決定のため、彼らの意思もあります。私も役員の1人でした。

上田: オファーが魅力的だったということでしょうか?

黒崎: 役員会では、私たちのようにアーリーステージで投資した人は100倍、レイターステージでは5倍などなので、それぞれの立場でそろばん勘定しながら決めなければなりません。現場のエグゼクティブと相談しながら、バランスを取って決めました。

Treasure Dataの創立メンバーには次の挑戦があったり、一緒に働いていた他のメンバーがいたりするので、彼らは私たちの判断を見ています。私たちも公正に判断しないと、彼らもついてきてくれないので丁寧に行いました。

業界を越えたシェアリングエコノミー「Drivezy」

黒崎: Drivezy は、シェアリングエコノミーで発展してきた企業です。Drivezy はバイク事業を展開し、その後OYOと提携しました。OYOとの提携により、彼らの持つスペースは全て使用できるようになりました。そうすると、ビジネスパーソンは、OYOのホテルに泊まり、Drivezy の車を使用して、一気通貫のサービスが受けられます。Drivezy は今後、任天堂のゲームなど、何でもシェアリングできるように事業展開する可能性もありますね。

上田: Drivezy は、インドのカーシェアの会社でしょうか?

黒崎: そうです。創立者は20代で、急成長している企業です。私たちも出資しています。

上田: 何年前に投資しましたか?

黒崎: 投資したのは2017年です。当時はまだ小規模でした。インド英語が難しかったのを覚えています(笑)事業内容は良かったので、投資を進めました。

上田: 海外の投資市場についてここまで深く聞けることは貴重ですね。非常に参考になりました。ありがとうございます。

【投資家の目】Zoomへの初期投資を可能にした「ネットワーク」

ポイント

  • 黒崎さんの投資家コミュニティで、日本企業をアメリカへ、アメリカ企業を日本へ紹介し、情報を交換している。そのアーリーステージにフォーカスするネットワークでZoom等に投資するきっかけがあった。
  • アジア系・ヨーロッパ系の起業家がグローバルで成功するためにシリコンバレーに集っている。
  • 日本発企業「Treasure Data」はアメリカでビックデータを貯めることを可能にしたことが成功の一つの理由となった。

国内にとどまらず、世界規模での投資市場について情報交換ができるネットワークをお持ちの黒崎さんだからこそ語っていただくことができた内容でした。

次の【投資家の目】シリーズでは、エンジェル投資家という概念を超えた「スーパーエンジェル」の存在についてお話していただきます。

 

【投資家の目】シリーズ続編 (4月29日公開)  ー 【投資家の目③】資金提供者で終わらない「スーパーエンジェル」の存在

 

ライター:千葉憲子
編集:廣渡裕介

【パネルディスカッション】黒崎さんと上田が語るオープンイノベーションのあり方

アーカイブ動画[

パネルディスカッションは [2:41:30] から

SDGsに取り組む社会起業家のための世界最大のスタートアップ・コンテストの日本予選、XTC JAPAN 2021が開催されました。
こちらのイベント内では、「ソーシャルインパクトのために必要なイノベーションのあり方」という題目で、黒崎さんと上田がパネルディスカッションに参加しています。
これからのオープンイノベーションや、社会への価値提供のあり方について最先端の意見が繰り広げられます。
起業や投資に興味がある方は必見のパネルディスカッションになっています。

パネルディスカッション
「ソーシャルインパクトのために必要な、オープンイノベーションのあり方」
・富士通株式会社 FUJITSU ACCELERATOR代表 浮田博文様
・三菱地所株式会社 ソリューション営業二部 主事 山本晃史
・株式会社アイティーファーム 代表取締役 黒崎守峰様(ガイアックス社外取締役)
・株式会社ガイアックス 代表執行役社長 上田祐司(モデレーター)


投資家の目
1. 【投資家の目①】シリコンバレーの時代変化とグローバル投資市場の現状
2. 【投資家の目②】Zoomへの初期投資を可能にした「ネットワーク」
3. 【投資家の目③】資金提供者で終わらない「スーパーエンジェル」の存在
4. 【投資家の目④】こんなにも違う!海外と日本スタートアップの役員構成や持株比率
5. 【投資家の目⑤】海外と日本ベンチャーのシリーズの捉え方や出口戦略
6. 【投資家の目⑥】お金を調達することが目的ではない!並走してくれる良い投資家がなぜ大切か?
関連記事
Gaia kitchen

〒102-0093
東京都千代田区平河町2-5-3
MIDORI.so NAGATACHO
TEL: 03-5759-0300

Cool Choice
Cool Choice

Copyright © Gaiax Co.Ltd. All Rights Reserved.

Back To Top