web3の登場に伴い、NFTを活用したコミュニティ形成に注目が集まり始めています。NFTは、ブロックチェーン技術により唯一無二と証明できるデジタルデータであり、NFTの所持を参加条件にしているコミュニティがみられるようになりました。
この記事では、特定のNFTを保有している人が参加できるコミュニティをNFTコミュニティと定義し、そのメリットや事例を紹介します。
なお、この記事はNFTを活用したDAO型シェアハウス「Roopt神楽坂DAO」をはじめとする企業や自治体のDAO組成を支援するガイアックスが解説します。社内でDAO導入を考えていたご担当者様は、DAOコンサルについてをご確認ください。
DAO組成や、弊社での具体事例についてまとめた資料を、
無料でご共有しております。
NFTコミュニティとは
NFT(Non-Fungible Token・非代替性トークン)とは、唯一無二であると証明されたデジタルデータ、およびそれを実現する技術のことです。デジタルデータにトークンIDを紐づけ、ブロックチェーン上に記録することで、同じものが複数存在しうるデジタルデータに「これが本物」と刻印を刻むことが可能になりました。
NFTは、デジタルアートやゲーム、写真、音楽、会員権などの分野で活用されています。
NFTコミュニティとは、NFT全般に関心のある人のオープンな集まりを指すこともありますが、この記事では「特定のNFTを持っている人だけが参加できるコミュニティ」とします。
このように、NFTをコミュニティへの参加権として活用することが多い組織に、DAO(分散型自立組織)が挙げられるでしょう。DAOは、ブロックチェーン上で管理されるコミュニティで、意思決定がトップダウンでなく、メンバーの投票により民主的に決定される点が特徴です。
NFTコミュニティが、すべて中央管理者のいないDAO型組織であるわけではありませんが、NFTコミュニティとDAOは親和性の高い概念です。
コミュニティ形成にNFTを活用する3つのメリット
コミュニティを作る際にNFTを活用するメリットには、主に以下の3点が挙げられます。
- 参加者が運営に参加しやすい
- 本人確認がスムーズ
- リアルとバーチャルを融合できる
一つずつみていきましょう。
参加者が運営に参加しやすい
web3がもつ思想の柱のひとつに「非中央集権」という考え方があります。web3時代のコミュニティは構造が従来と異なり、運営者と参加者の間に明確な線がなく、参加者が運営に関与できるものが多くなっています。
DAOでは、NFTの購入者にガバナンストークンが付与されるケースもあり、ガバナンストークンの保有者は組織運営に関する提案・投票が可能です。ボトムアップで意見を述べられたり、投票活動に参加できたりすることで、参加者のコミュニティに対する自発的な行動を促すことができます。
本人確認がスムーズ
ブロックチェーン技術により、コミュニティへの参加資格の確認が容易になりました。特定のNFTホルダー限定のコミュニティへの参加希望者が、実際にNFTを所持しているかどうかは、ウォレットアドレスを確認することで簡単に確かめることができます。
従来は参加資格の確認にメールアドレスや携帯電話番号など個人情報を含むアカウント作成が必要でしたが、NFTを用いればそのような個人情報を提供する必要がなくなります。
リアルとバーチャルを融合できる
NFTなど、web3に関心のある人たちがリアルで集まれる場を作ることで、対面のコミュニケーションを取ることもできます。
NFTに、不動産やファッションなどのさまざまな要素をかけ合わせることで、リアルと関係を持たせることも可能です。
例えばスマートロック対応の入退室管理システム「Akerun」を利用することで、特定のNFTホルダーのみが入室できるリアルスペースを作ることができます。
NFTを活用したコミュニティの事例
NFTをコミュニティ運営に活用している事例について、国内外から3つ紹介します。
Roopt神楽坂DAO
Roop神楽坂DAOは、学生起業家を対象としたDAO型シェアハウスです。NFTを購入すると、「1か月の入居プラン」、または「7泊8日のワーケーションプラン」を選んでシェアハウスを利用できます。
Roopt神楽坂DAOは、シェアハウス物件の管理運営についてメンバーで議論や投票を行い、方針を決める仕組みです。誰かと刺激を与え合いたい学生起業家たちが、リアルで交流できる場となっています。
ナイキ
デジタルファッションブランド「RTFKT(アーティファクト)」を買収したナイキは、NFTスニーカー「Our Force1(OF1)」を販売しました。Our Force1はバーチャルスニーカーで、NFTを所有する喜びを感じたり、メタバース空間でアバターに着せたりできる点が特徴です。
将来的には、物理的な製品や体験にアクセスできるユーティリティーを追加する予定で、スニーカーを軸にバーチャルとリアルを融合させる試みが始まっています。
美しい村DAO
美しい村DAOは、複数の自治体が連携し地方創生を試みるプロジェクトです。「美しい村NFT」を購入すると、DAOへの参加権と投票権が得られ、購入者はデジタル村民となります。
デジタル村民は地域の魅力を広めたり、課題を解決したりするプロジェクトに参加でき、住民でなくとも地域を応援したい方の気持ちに応えられる仕組みです。
さらに、NFTには該当自治体における宿泊や温泉割引などのリアル体験への特典もついており、リアルと融合させる試みも行っています。
NFTコミュニティにおけるDiscordの活用方法
web3に関わるプロジェクトは、Discordというチャットサービスを使って運営されることが多いです。Discordはゲーマーの間で人気のサービスでしたが、利便性が評価されNFTコミュニティ形成でもよく利用されるようになりました。
DiscordはX(元Twitter)などのSNSとは異なり、クローズドな場所にも設定できるため、NFTホルダー限定のコミュニティの作成に向いています。
ガイアックスが運営する「Blockchain Biz」のYouTubeやブログでは、Discord運営において欠かせないサーバーやロール(役割)、セキュリティ設定について発信しています。
Discordの活用方法については、以下の記事やYouTube動画をぜひ参考にしてください。
» Discordの活用方法 解説!NFT×ディスコード – NFT保有者限定チャンネルを作る
web3時代のコミュニティ形成にはNFTが有用
NFTは唯一無二と証明できるデジタルデータであり、ブロックチェーン上に取引が記録されることから、所有している事実が他者から分かりやすいという特徴があります。そのため、NFTはコミュニティの会員権としても活用できます。
NFTを会員権とすると、web3に関心のある人を集めたり、ガバナンストークンの付与によりメンバーの自発的な参加を促したりできる点がメリットです。事例で紹介した美しい村DAOのように、コミュニティの作り方によっては、バーチャルとリアルを融合させることも可能です。
NFTコミュニティの運営にDiscordは欠かせないツールですが、コミュニティを拡大させるためには、ユーザー体験を最適化できるように実装しなければなりません。
ガイアックスでは、Discordを用いたコミュニティの設計・立ち上げ・醸成をサポートしているので、興味を持った方はぜひお問い合わせください。